筒型バッグ再び。

こんにちは、大阪府高槻市の自宅で編み物教室を開いているマイコです。

先日義妹用に編んだ筒型バッグを自分用に、

取り外し可能な短めの持ち手をつけて仕上げました。

さて、手編みのバッグを作るとき

縫い物が苦手な私にとっての最難関は

内袋を付けることです。

今回は少しでも苦痛を減らすために

大まかな部分には布用の接着剤を使いました。

それだけのことですが、細かい部分を針と糸で縫うのも随分楽に!!

これなら次回からも迷うことなく内袋をつけられるかな?と思います😁

こちらのバッグはお教室に置いておきますので、

どうぞ手にとってご覧ください!


6月のレッスン予定。

「6月のレッスン予定。」

こんばんは、大阪府高槻市の自宅で編み物教室を開いているマイコです。

遅くなりましたが6月のレッスン予定が決まりましたのでご確認ください。

夏に向けて編みたいバッグ、小物などがあれば

是非ご相談くださいね!

手編みバングル。

「手編みバングル。」

おはようございます、大阪府高槻市の自宅で編み物教室を開いているマイコです。

写真は手編みのバングルです。

色違いの2個で1セットです。

素材は和紙なので、軽くて通気性も有り

夏にピッタリのアクセサリーです。

こちらは2時間のレッスンと材料費込みで

1800円(かぎ針は含まれません)。

編み物初めてさんでもレッスン時間内に1個は完成できるようにお手伝いします。

お気軽にメールか、InstagramのDMでご連絡くださいね!

筒型ポシェット。

「筒型ポシェット。」

こんにちは、大阪府高槻市の自宅で編み物教室を開いているマイコです。

昨日はダルマ毛糸さんのSASAWASHIという

くま笹和紙を使用した糸を使って筒型ポシェットを

編みました。

こちらは義妹へのプレゼントですが

もう一つお教室で見ていただくために

編みたいなと思っています!

かごバックは夏の定番ですね。

好きなサイズで編んでいただけるように

お手伝いいたします!

どちらでもOK。

「どちらでもOK。」

高槻市で編み物教室を開いているマイコです。

やっとお休みが終わりました!

連休中に編みかけていた夏物に納得いかず

ほどいて編み直し。

編み物の良いところは何度でもやり直せるところだ!と開き直ってます😆

お教室でも、どうしても気になる部分は編み直しに

お付き合い出来ますし、やり直したく無いときは

なんとかごまかす方法を私も一緒に考えますので

どちらでもOKです!

気楽に編んでいきましょう!